とんぼ

とんぼ
とんぼ【蜻蛉・蜻蜓】
(1)トンボ目の昆虫の総称。 世界で約六〇〇〇種が命名されている。 熱帯に多く, 日本には, 約二〇〇種がいる。 目は大きな複眼で, 発達した口器をもつ。 胴は細長い棒状で, 細長い二対の羽をもつ。 幼虫は水中にすみ, ヤゴと呼ばれ, 成虫とともに害虫を捕食するので益虫とされる。 あきつ。 かげろう。 とんぼう。 だんぶり。 ﹝季﹞秋。
(2)多色印刷で, 刷り合わせを正確にするため, 版面につける見当合わせ用の十字形の印。
(3)(「筋斗」とも書く)「とんぼ返り」に同じ。
→ とんぼをきる
(4)「とんぼ持ち」の略。
~を切・る
宙返りをする。 特に歌舞伎で, 投げられたときなどに宙返りをする。 とんぼを返る。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Look at other dictionaries:

  • Tsuyoshi Nagabuchi — Also known as Nagabuchi Tsuyoshi 長渕 剛 Born September 7, 1956 (1956 09 07) (age 55) Hioki, Kagoshima Prefecture, Japan Origin Hioki, Kagoshima Prefecture …   Wikipedia

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”